結婚式をするにあたって特に女性の方はそうだと思いますが、結婚式でどんな演出が使われるのか?どんな催しものを依頼することができるのか?とてもきになると思います。
今回僕ら夫婦は名古屋のビアンカーラで結婚式の成約をさせていただきましたが、成約後に担当の方からそれらの演出や引き出物に美容などをトータルで体感することができるイベントがあるということをお伺いしたので、それらをレポートしておこうと思います。
今まさに結婚式の準備をされている方も多いと思いますが、余興や演出などが事前にチェックできるのは当日の雰囲気も味わうことができて楽しいものですよ。
目次
- 1 場所はTHE GRAND CREER
- 2 最初はアンケートの記入から
- 3 金額ごとのコースも金額ごとにわけられています
- 4 フロアが暗くなってスタッフさんによる余興が始まります
- 5 こちらはデザートビュッフェの様子です。
- 6 ウェディングケーキやフランベの演出も見られます
- 7 ペーパーアイテムもどんなものがあるか見られます
- 8 フォトボードの貸し出しもできるらしい
- 9 ここは新郎新婦が座るところです
- 10 バルーンの中から新郎新婦が登場する演出を体験することができました
- 11 天気にも恵まれてとってもいい雰囲気でした
- 12 それぞれ各フロアをまわっていきます
- 13 シャンパンタワー
- 14 和装フロア
- 15 シャボン玉は2万円
- 16 引き出物コーナー
- 17 演出や催し物を体感することができるイベントへの参加は必須
場所はTHE GRAND CREER
WEBサイトはこちら→http://www.the.grandcreer.jp/
実際の式場として使われているところで演出の見学ができるので、当日のイメージを明確にしやすいのが特徴です。
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-19-18 |
電話番号 | 052-561-7777 |
営業時間 | 平日10:00~20:00 土日祝:9:00~21:00(火曜定休※一部オープン日あり、祝日の場合は営業) |
駐車場 | 無料パーキング有 イベント参加者は駐車料金が無料になります |
最初はアンケートの記入から

ホテルに到着しアンケートの記入からおこなっていきます。
この日は13時〜19時と幅広い時間で結婚式の演出を体感することができるようになっていて、自分たちの好きな時間に来館して各フロアで演出や美容などを体感していくことができます。
なので僕らのほかにも大勢の結婚式を控えているリア充たちがたくさんいましたw
金額ごとのコースも金額ごとにわけられています

ゲストに提供される実際のコース料理が金額ごとに並べられています。
金額ごとに並んでいるので、自分たちが選んだコース料理がどれくらいのものなのか?どういうボリュームなのか?など実際に確認することができます。
金額を乗せれば高いのは当たり前なのですが、目移りしてしまって自分たちが選んだもので本当にゲストが納得してくれるのか?と不安になっちゃいますね。w
ちなみにデザートビュッフェなども実際のものを見ることができるのでイメージしやすいと思います。
フロアが暗くなってスタッフさんによる余興が始まります

急にフロアが暗くなってスタッフさんの余興が始まります。
実際に友人たちがおこなってくれる余興のイメージを感じられるのは本当にいいサービスですよね。普通に楽しいです。
中身は撮影NGなので見られませんので、次回のイベントに参加を。
こちらはデザートビュッフェの様子です。

コース料理にプラス1000円おこなうとデザートビュッフェを追加することができるのですが、追加するとこんな感じのビュッフェを楽しんでいただくことができるようです。
参列者が女性が多い場合には、これぐらいのおもてなしをしてあげると心に残る結婚式にすることができるかもしれませんね。
ウェディングケーキやフランベの演出も見られます

こちらも驚いた部分の一つなのですが、フロアに入るとウェディングケーキがざっと並べられているので、ウェディングケーキもいろんな実物大のものが見られます。
こんなに大きなケーキを何個も並んでいるのを見たのは初めてだったので、ちょっと新鮮な気分です。
ペーパーアイテムもどんなものがあるか見られます

ゲストをおもてなしするペーパーアイテムも見ることができます。
受付をする時やちょっとした会話をしている時など、これで撮影とかを楽しんでもらえたりするわけです。
何かと待ち時間が多い結婚式なので、当日こういったものを使って友人には時間を有効利用してもらえるといいですね。
フォトボードの貸し出しもできるらしい

フォトボードの貸し出しをしてもらうこともできるらしいです。
この黒板みたいなものを結婚式の当日に貸し出しをして待合室なんかにおいておくと即席のフォトスポットができるようなイメージです。
これも招待客が喜んでくれる演出の一つですね。
ここは新郎新婦が座るところです

実際の披露宴会場として使われているところです。ここに新郎新婦が座る形になります。ここではスタッフの方がショー形式で演出を見せてくれます。
その様子の一部を撮影した動画がこちらです。
今回はワインボトルとかをジャグリングする演出でした。

これは待ち時間。

ちょっと遠くてわかりにくいかもしれませんが、スタッフの方がアリスのキャラクターになりきって踊ってくれています。人が揃ってダンスをするというのは見ていて中々楽しいものですよね。
バルーンの中から新郎新婦が登場する演出を体験することができました

新郎新婦の演出の一つだと思うのですが、大きなバルーンの中に入ってドン!って感じで派手に登場することができるバルーンからの演出を楽しむことができます。
これを特別に体験させてもらったのですが、その中からの様子をご覧ください。
これらは中々から撮影したものってないぜ!

会場にはこれでもか!ってぐらい風船が敷き詰められています。
天気にも恵まれてとってもいい雰囲気でした

僕は完全なる晴れ男なので天気はもっぱら快晴です。
演出には光が使われることも多く実際にイメージしやすかったです。

バルーンに入る前にスタッフさんが準備してくれるのですが、準備を待っている間はこんな感じです。
「ああ、今からこの風船の中に入るんだ。お笑い芸人の待ち時間ってこんな感じなんだ」というのも体験することができます。
それぞれ各フロアをまわっていきます

演出の紹介も終わったので各フロアを回っていきます。
ちなみにこちらはソファーが設置されている結婚式で使う小道具のようなものです。
新郎新婦と写真を撮影する時にこちらのソファを使って撮影をおこなうような感じです。貸し出しは一脚2万円ぐらいだそうで、今結構流行っているサービスだそうです。

このフロアも結婚式の披露宴として使われているようなので、フロアのデザインがとにかくおしゃれな感じです。小さな壁を流れる水滴にプールみたいなものが併設されています。
これ入ったら気持ち良さそうだ。
シャンパンタワー

リアルな生活の中でシャンパンタワーを目にすることってないのですが、こちらのフロアではシャンパンタワーを見ることができます。
こうやって綺麗にされているとちょっと珍しいものを見れたという感覚になりますね。
和装フロア

和装の結婚式をしたい!という方も多いと思いますが、こちらは和装に関する演出や体験ができるフロアです。
各テーブルでできる鏡開きは僕が取り入れたい演出の一つです。各テーブルで鏡開きができるので、招待客もきっと喜んでくれると思います。

甲冑もかざってありました。
僕は戦国武将とかが好きなのでこの甲冑を着たい!という衝動に駆られます。男の本能だろ!?
シャボン玉は2万円

もちろん演出の価格ですが、シャボン玉2万円という表記が新鮮だったので写真を撮影しておきました。
だってシャボン玉とかって100円とか200円とかの世界じゃん?
引き出物コーナー

招待客が直接受け取る引き出物のラインナップもチェックすることができます。こちらはティファニーの引き出物です。女性はこのティファニーにうっとりするんだろうなー。

こちらはユナイテッドアローの引き出物です。
こちらのブランドも女性から人気ですよね。引き出物でこういったブランド系のものが使えるのがいいですよね。
演出や催し物を体感することができるイベントへの参加は必須

ということで今回は結婚式をおこなう上で大切な演出や引き出物に料理などの実物を確認することができるイベントに参加させていただきました。
結婚式を成約してスケジュールに沿って準備を進めている方も多いと思いますが、料理や演出などは実際に見てみて初めてわかることってたくさんあります。結婚式場によってはこのようなイベントを開催されているところが多くあると思うので積極的に参加してみては!?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す