こんにちは。結婚式の費用についてちょっとうるさい旦那の方です。
結婚式当日に向けて打ち合わせをしたり、衣装を合わせたりと割と忙しい日々を送っていますが、今回は結婚式当日の映像料金についてです。
今回打ち合わせで提示された映像の料金表がこちら

打ち合わせの内容としては一番上の項目の「記録Movieを追加するかどうか」というところなのですが、追加するだけでシンプルに16万もかかります。たっか!
もともと当初の見積もりにはエンディングムービーはプランに入っていたのですが、結婚式の当日の2人を追っていく記録映像は16万の別料金だそうだ。
両方の親に渡せるように2枚DVDを作ってくれるらしいのですが、そりゃーあったら良いけどきっと見るのなんて1回ぐらいだろ。
式場と契約する時に最初見積もりのランクが松竹梅のどれかなのか確認した方がよかった
これはこれから結婚式場を選んで決めていくという新婚の方に伝えておきたいことなのですが、結婚式場は見学にいくとだいたい即決を迫ってきます。
僕らも当初の予算で伝えてあるので見積もりも見せてもらい式場を契約しましたが、打ち合わせが始まり蓋を開けてみると全部の項目のランクが最低ランクに設定されています。
打ち合わせの段階で結果金額を上げざるをえない状態になるので、各項目のランクが「上・中・下」のどれにあたるのかをしっかり確認しておいた方がいいです。
即決する場合はせめて「中」ランクにした状態で最終決定をするようにすると打ち合わせが進んだあとに金額がそこまで当初と変わらずに自分たちが本当に必要なものだけしっかりお金をかけることができるようになります。
お金がかかるものというのはわかりますが、あくまでも式場も利益をとらないといけませんし、値引き交渉したらあっさり値引きされたことを考えると、項目を「中」にすることできたんだなと思います。みなさんは式場を契約する時に見積もりの項目の確認はしっかりおこなってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す