結婚式当日までだいぶ日がせまってきました。
結婚式前日には式場への荷物の搬入などもありますので、それらのついでに受付の飾りづけや、控え室の飾り付けなどもおこなっていきます。手作り動画のDVDもちゃんと視聴できるかどうかもチェックしていきます。
今回はそんな記事です。
目次
結婚式前日に式場に荷物などを搬入し飾りづけなどをおこないます
まだなにも飾りづけがされていない受付

式場に到着です。スタッフの方に案内されてここまでやってきました。
ここから受付に飾り付けなどをおこなっていきます。

搬入物はだいたいこんなもの。
この前の日にも荷物を搬入しているので、荷物はこれの2倍ぐらいになると思ってもらっていいでしょう。
想像してたより少なくて助かりました。
ここの式場は他の来場客とかぶらないように配慮されています

こういう感じのところで待ってもらうのですが、他の来場客が居てもかぶらないように配慮されるらしいです。素晴らしい。

こういう感じで飾り付けしていくわけですね。
続いて控え室。挙式のあとの披露宴の待ち時間はここで待ちます

ここにも飾りづけをしていくわけです。

ウコンとかを用意するのも鉄板ですね。
披露宴会場はテーブルクロスなどが設置されておりあとは花だけの状態

DVDの視聴は披露宴会場でおこないます。
翌日が僕らの結婚式になるのですでにテーブルなどは全部準備されています。花だけは当日に届くものなので当日準備になるそうです。なのでこれは前に結婚式をあげた人の花の感じになってるみたいです。

あとは当日を待つのみ…..
結局前日の準備には3時間ぐらいかかってしまいました。搬入やらなんやらいろいろとあるので、割と大変ですが、当日はかなり楽しいのでそれらの疲れも吹き飛ぶでしょう。
参考になれば幸いです。
コメントを残す